こちらでは、ナースの夜勤、休暇、残業など勤務体制の実情についてご紹介します。
ナースの夜勤について
看護師のシフトは2交代制、3交代制でシフトを組まれることが多いです。割合としては2交代制が3割、3交代制を導入している病院が7割といわれています。しかし、実は現場の声としては2交代制の支持が高いんです。これは夜勤の回数によるものと考えられます。
2交代制の場合、24時間を2分割しているので、単純に計算すると1回の勤務時間は12時間になるわけですが、実際は日中を8時間、夜間を当直を含めて16時間と設定していることが多いんです。つまり、2交代制は自然と休日が増え、夜勤の回数も少なくなるというわけです。
対して、3交代制では1回の勤務時間は短くなりますが、その分多くの人手が必要となります。だから、3交代制の休日は減り、夜勤の回数も多くなってしまうというわけです。
本来、看護師の夜勤の回数の上限は月8回までと国で決められているんです。しかし、実情はそれ以上の夜勤が行われることもよくあります。
休暇について
当然ですが、患者さんの病状は土日もなにも関係ありませんから、看護師の勤務は2交代制、3交代制でシフトを組まれることが多く、決まった曜日に休みをとることはできにくいといえるでしょう。長期労働もよくあることで、休みがとれないということさえよくありました。
しかし、最近では週休2日制の導入が進み、かなり多くのところで改善されているようです。
また、これは入院している患者さんの看護をする病棟看護師の勤務体系なので、外来専門の看護師の場合などでは、土日、祝日休みということもありえます。
もし、どうしても決まった休みが欲しいという場合は働き方を変えるということも可能なのです。
看護師の残業について
人を相手にしていることから、時間通りにきっちり終わるということはまずないといえます。さらに、看護師の仕事には勉強会の参加や委員会への出席などもあり、それらはほぼ就業時間外に行われることになります。
ただし、一般企業に比べて残業代が出やすいとはいわれています。それにしても、すべての残業代についてきちんと出るかといえば、そうとも言い切れないというのが現状です。